
お家を買うのに住宅ローンの審査を受ける!
でも他に借入がある!
「他に借入があると住宅ローン審査に落ちる」
って聞いたことがある。
- Q:他に借入があると審査に落ちますか?
- A:落ちません。他に借入(車のローンなど)があっても大丈夫です。
ウチで他に借入(車のローンなど)が原因で、住宅ローンに落ちた人はいません。
落ちた人もいますが、それは他に原因があった人です。
Q:住宅ローン審査には影響があるの?
A:影響はあります。
Q:対策はあるの?
A:あります。
なので他に借入があっても対策すれば大丈夫です。
- 住宅ローン審査への影響
- 住宅ローンへの影響を計算
- 住宅ローン審査の対策
こんな疑問に具体的にお答えします。
車のローンと住宅ローン

こんにちは。
「無料仲介ネット」の福元です。
不動産屋です。
新築一戸建てや
中古マンションの
仲介手数料が安くなる会社です。

仲介手数料(無料)
・新築一戸建て
中古マンション
くわしくは こちら
他に借入(車のローンなど)があると、気になるのは住宅ローン審査への影響。
具体的な影響・対策法を解説します。
他の借入(車のローン等)住宅ローン審査の影響
目次

住宅ローンを申し込む際、他に借入(車・家電など)ローンが残っている人は、審査に影響があります。
審査への影響とは・・・
借入可能額です。
他に借入(車ローンなど)があると住宅ローンの借入可能額が低くなります

影響とは、他に借入(車のローン等)があると
借入可能額が低くなります。
「借入可能額」は年収と借入期間で決まります。
他に借入がある人は「低くなった借入可能額」で審査を受けることになります。
つまり審査が厳しくなります。
そもそも自分の借入可能額が分からない人はこちらを参照ください。
年収でわかる借入可能額
計算しよう|審査はどれくらい厳しくなる?

車のローンなど、借入があると借入可能額が低くなり、住宅ローン審査は厳しくなります。
どれくらい借入可能額が低くなるかを計算してみましょう。
計算はとてもカンタン。
毎月の返済額で求められます。
ざっくりですが、住宅ローン35年で申込みだとこんな感じ。
- (1万円)月の返済額だと
- (250万円)借入可能額が低くなる

返済額と借入可能額
表にするとこんな感じです。
他の借入の影響(借入可能額) | ||
年収300万円・35年ローンの場合 | ||
借入可能額(1,867万円)他ローンなし | ||
他ローンあり | 他ローンなしとの差額 | |
月返済額 | 借入可能額 | |
5千円 | 1,742万円 | ▲125万円 |
1万円 | 1,618万円 | ▲249万円 |
1万5千円 | 1,493万円 | ▲374万円 |
2万円 | 1,369万円 | ▲498万円 |
3万円 | 1,120万円 | ▲747万円 |
5万円 | 622万円 | ▲1,245万円 |
年収300万円の人は
1,867万円が(借入可能額)です。
月5万円の車のローンを払っている人だと
622万円しか住宅ローンを申し込むことができません。
計算すると思ったよりも、借入可能額が少なくなることにビックリする人も多いです。
年収などによって多少誤差はあります。
なのでざっくり・・・
- 返済1万円:250万円低くなる
- 返済2万円:500万円低くなる
これくらい低くなる、ということで覚えておいてください。
住宅ローン審査への影響

他に借入(車のローンなど)の影響。
借入可能額が低くなると住宅ローン審査の基準が変わってしまします。
- 借りたい金額が申し込めない
- 審査がギリギリになる
良いことはひとつもありません。
他に借入(車のローン等)があると住宅ローンに影響が出る、とされる理由です。
他の借入(車ローンなど)住宅ローン審査での具体的な影響

たとえば
こんな人が居たとします。
- 年収:480万円
- 車のローン:月2万円
- 35年ローン希望
審査の影響と対策 | ||
借入希望額 | 月2万の人 | 借入なしの人 |
借入可能額 2,980万円 |
借入可能額 3,480万円 |
|
2,500万円 | 問題なし | 問題なし |
2,900万円 | ギリギリ | 問題なし |
3,000万円 | 対策が必要 | 問題なし |
同じ3,000万円の住宅ローンでも・・・
他に借入なしの人は何も問題なし。
(車のローンなど)月2万円払っているの人は、対策が必要。
審査も受けられません。
何らかの対策が必要となります。
5つの対策|借入(車のローン)等がある人向け

他に借入(車のローン)等があっても対策すれば大丈夫です。
対策はカンタンです。
- 完済する
- 審査年収を増やす
- 借り換える
こんな感じです。
対策1:完済する

完済すれば問題は解消します。
なので完済できる人は完済しましょう。
完済したら諸費用が払えない人は・・・

「完済したら諸費用が払えない」などの場合は諸費用ローンの利用も検討します。
銀行によりますが、諸費用ローンは本体と同じ金利で借りれられるところが多いです。
車のローンより住宅ローンの方が金利も安いことがほとんど。
完済すると諸費用が払えないって人は、諸費用ローンを検討しましょう。
諸費用ローンについてのくわしくはこちらを参照ください。
諸費用ローン
具体的な諸費用がいくら必要かはこちらを参照ください。
諸費用のこと
対策2:ペアローン・収入合算

配偶者(親子)に収入がある場合は、収入合算やペアローンを検討しましょう。
勤務形態がパートでも収入合算は、できたりします。
収入合算すると問題がなくなる場合もあります。
車のローンがあっても、世帯年収で審査を受ければ借入可能額は上がります。
ペアローンは、それぞれがローンを組みます。
収入合算は名前のとおり収入を合算します。
収入合算・ペアローンのくわしくはこちらを参照ください。
収入合算・ペアローン
対策3:借り換える

今あるローンを借り換える。
銀行によって相談に乗ってくれるところがあります。
「月2万円の車のローンが月1万円だったら問題ないのに」なんてときに有効です。
実態はローン期間を延長するという形になります。
ローン期間は残り3年だけど、6年ローンなどに組み替えることによって毎月の返済額を減らします。
毎月の返済額が減ると、借入可能額は上がる。
住宅ローンの審査基準に合わせる、ってやり方ですね。
銀行に相談してみるのもいいと思います。
以外に知らない人が多いけど、クレカのリボ払いも借入と同じです。
リボ払いのくわしくはこちらを参照ください。
リボ払いと住宅ローン
対策4|おまとめ住宅ローン

取り扱い金融機関は限られていますが、
「車のローンなどまとめて一本化」なんて商品もあります。
・キャッシングなどの無担保ローンも一本化
・500万円までおまとめ
他の借入を、まとめることにより、審査基準に合わせるやり方。
そんな金融商品も出ています。
もう住宅ローンの商品ではありませんね。
「おまとめ住宅ローン」を利用する場合、金利・条件など普通の住宅ローンとの違いなどしっかり確認しておきましょう。
理解した上であれば審査にチャレンジしても良いと思います。
対策5|おまとめローン(ダメなやつ)

ダメなおまとめローンもあります。
「書類の改ざん」です。
たくさんの書類を改ざんします。
くわしくは書きません。
不動産屋から持ち掛けられることが多いです。
これは「絶対やってはダメです!」
持ち掛けられても断りましょう。
まとめ

- 車のローンのある人は借入上限額が低くなる
- 完済できる人は完済しよう
- 完済できない人は収入合算・おまとめローンなどを検討
- 書類の改ざんはダメですよ
重要なことは
お家の購入を考えている人は車のローンなどは組まないことです。
住宅ローンの審査は他にもいろんな基準があります。
他の借入(車のローンなど)以外のことについてはこちらを参照ください。
住宅ローンの審査基準
諸費用を安くして完済しよう

諸費用が安くなれば、他に組んでたローンが完済できるかも。
弊社は仲介手数料(無料・割引)なので、その分住宅購入コストを削減できます。

仲介手数料(無料)
・新築一戸建て
中古マンション
くわしくは こちら
