一建設の口コミが酷かった
わたしは不動産屋です。
一建設の新築一戸建ても、取り扱っています。
インターネットを見ていると、一建設の評判や口コミサイトがありました。
読んでみてビックリ!
ボロカスに書いてある記事がありました。
一建設の家はボロカスに言われる家なの?
私が実際に一建設の家を販売しているとき、ボロカスに言っている人と出会ったことがあります。
一建設の家はホントに、ボロカスに言われるような家なの?
販売代理として現地販売していた経験も含め実態を記します。
実態はボロカスに言われたこともあれば、そうでないこともあります。
一建設の家の購入を考えている方は読んで参考にしてください。
- ボロカスに言われた一建設
- 第三者が見た一建設
- ネット銀行が使えない?一建設
など販売業者としての経験をそのまま書きます。
一建設の評判
目次
こんにちは。
「無料仲介ネット」の福元です。
不動産屋です。
新築一戸建てなどの
購入時の仲介手数料が安くなる会社です。
仲介手数料(無料)
・新築一戸建て
中古マンション
くわしくは こちら
一建設の評判|ボロカスに言った人
販売代理として一建設の建売住宅を「現地販売」していたときにボロカスに言われたことがありました。
来場者の評判で、一番ボロカスに言った人とは・・・
「大手ハウスメーカー」の若手営業マンでした。
一建設の新築一戸建てを現地でオープンハウスをしていた時のこと。
隣接地で大手の「〇〇ハウス」も分譲していました。
一建設の家は建売なので全邸が完成していました。
隣地の「〇〇ハウス」はモデルハウスのみ建っています。
モデルハウスを見ながら「フリープランで建てる」というもの。
現地販売での人員は「〇〇ハウス」は常時2名~4名が待機。
ウチは私一人で現地販売。
週末はオープンハウスや現地説明会などを行っていますので、お客様に向けてチラシやネットで広告します。
「〇〇ハウス」も広告を入れますし、ウチも広告を入れます。
すると「〇〇ハウス」のモデルハウスを見たいお客様が、間違えてウチに入ってくることも有るんです。
でも間違えてウチのを買っちゃう人はいません(残念)。
お客様には「アッチですよ」と誘導します。
そんな経緯から「〇〇ハウス」の販売担当者と互いに言葉を交わすようになりました。
すると上司が部下を連れ「勉強のために、建物を見せて欲しい」とのことで一建設の家を内覧しました。
その翌週。
先週来た部下が同僚を3人連れて内覧。
その時でした。
皮肉・皮肉・皮肉。
内容はこんな感じ。
「仕様の質がウチより劣ってますね~」
「ウチの賃貸シリーズと同じくらいかな~」などなど。
確かに仕様は「〇〇ハウス」の家の方が立派です。
でも同じ所在地なのに価格は1500万以上違う。
なので邪魔なんでしょうね。
仕様が違うとはいえ1500万円~2000万円の差は大きいです。
来場者はどちらも同じくらいでしたが、コッチの方が早く完売しました。
このケースでわかったこと
悪いところ
- 仕様は建売住宅なのでそれなりです。
良いところ
- 価格は比較的購入しやすい
総評
考え方だと思います。
家にかけるお金をどう考えるかです。
一建設のお客様と「〇〇ハウス」のお客様は、重なりませんでした。
どういうことかと言いますと、この現場は隣同士でした。
一建設の家を見に来たお客様は一建設だけ検討。
「〇〇ハウス」の家を見に来た人は「〇〇ハウス」だけを検討してました。
一建設の家を買いに来た方は、家の価格が安いので属性が劣るのか?と言えば、実態はそうではありません。
一建設の家が最終一邸になったとき購入申込書が重なりました。
一人は大学病院勤務の医師。アンケートを見るとどこでも買える人です。
一建設の家に申し込んだ理由は「家にかかるコストを抑え私生活を更に豊かにしたい」でした。
第三者からみた一建設の家
不安な人のチェック方法
購入を迷っている方の中には「欠陥があるのではないか」と考える人もいるようです。
心配な方はホームインスペクションで見てもらってください。
専門家に見てもらえば欠陥の有無や補修すべき個所などが分かります。
一建設などは年間で数千棟を建てています。
人が建てるため、それぞれ違うのはあたりまえです。
多棟現場で10棟以上の現場でも、担当する大工さんは1邸1邸別の人です。
なので心配な方はインスペクションなどを利用し専門家に見てもらうことです。
費用は別途10万円くらいかかりますが、不安は解消されます。
またインスペクションの費用は、諸費用ローンとしても借りることができます。
当社では一建設のほとんどの家は仲介手数料無料で購入できます。
なのでホームインスペクションの費用くらいは捻出できると思います。
ダメなチェック方法
「知り合いに専門知識のある人が居る」ってことで立ち合い(キズや不具合のチェック)時に連れてこられる方も居ます。
友人が建築士、弟が役所の建築指導課に勤務などの人を連れて来られました。
問題があったことは一度もありません。
ダメなのは知り合いの専門知識のない人に見てもらうこと。
これは、あまりいいことがありません。
悪気はないのでしょうが頼られてきているため、無理やり悪いところを指摘しようとしてしまうことがあります。
的外れなことも多く指摘された側も困ることがあります。
「指摘箇所は的外れです」なんて言いにくいです。
なんとかご理解いただこうと遠回しに説明します。
そうなると対応がトラブルになることもあります。
「ごまかそうとしている!」なんて言われることも有りました。
インスペクションを入れて専門知識に基づいて不具合を指摘していただくことをおススメします。
違う分譲会社の物件でのことですが、インスペクションで指摘された箇所がありました。
担当の現場監督もスグに理解し対応してくれました。
インスペクションでなくとも、自分たちだけで立ち合いをすることの方が多いです。
指摘した「小さなキズ・クロスのめくれ」などですが、補修してくれなかった、ということは私は知りません。
ちゃんと補修してくれています。
もし不満があるとすれば担当者次第なのかもしれません。
一建設はネット銀行が使えない?
インターネットで、「ネット系の銀行が使えなかった」というのを見ました。
ウチの経験では、使ったお客様はいます。
なので絶対にダメということではないようです。
「ネットで見た使えなかった」という理由は融資の申込から実行の期間が長いから、というもの。
ウチがネット銀行で実行した物件を振り返ってみると、あまり人気が無かった物件でしたね。
具体的には完成から3ケ月以上経っていた物件でした。そういったこともあり条件を合わせてくれたのだと思います。
企業からすれば早期に資金回収は当たり前ともいえます。
内覧のお客様が多く人気がある物件の場合は資金の早期回収ができるお客様を優先するのは理解できます。
銀行ローンの場合は順調に手続きをすれば2週間くらいで融資実行がなされます。
ネット銀行は融資実行までに1ヵ月以上かかることもあります。
お目当ての物件が建築中で、決済(引き渡し)まで余裕があれば問題ないでしょうが、それ以外の場合で、ネット銀行を利用したい人は「相談」してみるといいと思います。
まとめ
一建設の評判のまとめ
私の思うところですが、一建設の一戸建ては安価でいいものだと思っています。
ハウスメーカーと同じように考えているのであれば不満もあると思います。また注文住宅ではありませんので、注文住宅と同様のスペックや対応を考えている方は買わない方がいいです。
「〇〇ハウス」のことを書きましたが、ホントに良い家でした。きっと購入した人は大満足だと思います。同様のものを求めている方は、そっちを買いましょう。ちなみに隣接の一建設のお家を買った人もお喜びいただいていました。
一建設の家を特別にオススメしませんが、価格に見合った良いものだと思います。
新築一戸建て購入には
諸費用などたくさんお金が必要です。
仲介手数料(無料)で節約しましょう。
仲介手数料(無料)
購入コストを節約
↓ ↓ ↓
仲介手数料(無料)
・新築一戸建て
中古マンション
くわしくは こちら