年収950万の住宅ローン【2022年・早見表】借入可能額はいくら?

2020-04-04

年収950万|買える価格の目安を知ろう


年収が950万円の住宅ローン。


自分は住宅ローンいくらまで借りられるのか?


お家探しの資金計画を立てるためのは必須です。


借入可能額・月々返済額など、分かりやすいように早見表にしました。


購入時のローン借入を減らす節約方法も解説します。


参考にしてください。

  • こんなことが分かります。
  • 年収950万円の銀行ローンの早見表
  • 年収950万円のフラット35の早見表
  • 住宅ローンの節約方法

年収950万円|いくらまで借りられる

こんにちは。
無料仲介ネットの福元です。

不動産屋です。
新築一戸建てや
中古マンションの
仲介手数料が安くなる会社です。

仲介手数料(無料)

・新築一戸建て
中古マンション
くわしくは こちら




銀行ローンとフラットでは借入可能額が違います。


フラットの方が多目です。

年収950万円|銀行ローンとフラットいくらまで借りられる


年収950万円では銀行ローン・フラットの借入可能額はいくら?


35年ローンの場合だと・・・

  • 銀行ローン:約6700万円
  • フラット35:8000万円

借入可能額は「ざっくり」これくらい。


フラットは上限額となります。

借入可能額


  • Q:借入可能額って何?
  • A:ローン審査を受けられる金額です


借入可能額は「必ず借りられる金額」ではありません。


「ローン審査を受けられる金額」です。


また借入可能額は、銀行により異なり、タイプによっても異なります。


もっと多く借りられる銀行、もっと少ない銀行もあります。

年収950万円の銀行ローン借入可能額

2022年10月現在
年収950万円・銀行ローン
返済負担率35%・審査金利3.5%
借入金利(変動型金利:0.470%で試算)

早見表(2022年10月現在)

ローン年数の出し方。完済年齢は79才です。79から自分の年齢を引くとローンの最長年数が出ます。
79才ー自分の年齢=ローン最長年数

年数 借入可能額 月々返済額
35年 6,704万円 173,143円
34年 6,605万円 175,200円
33年 6,501万円 177,266円
32年 6,395万円 179,399円
31年 6,284万円 181,577円
30年 6,171万円 183,823円
29年 6,052万円 186,078円
28年 5,929万円 188,373円
27年 5,803万円 190,738円
26年 5,671万円 193,129円
25年 5,535万円 195,589円
24年 5,394万円 198,085円
23年 5,248万円 200,637円
22年 5,096万円 203,230円
21年 4,940万円 205,902円
20年 4,777万円 208,595円
19年 4,610万円 211,377円
18年 4,435万円 214,194円
17年 4,256万円 217,094円
16年 4,069万円 220,057円
15年 3,876万円 223,046円
14年 3,676万円 226,119円
13年 3,469万円 229,261円
12年 3,254万円 232,453円
11年 3,032万円 235,747円
10年 2,802万円 239,070円

銀行ローンの審査基準は、借入可能額は年収・返済負担率・審査金利・ローン年数などで決まります。各項目の規定は銀行によって違います。ここではひとつの銀行の審査基準を使って表にしました。実際の借入の際は銀行に確認してください。掲載分は参考と考えてください。

年収950万円のフラット35借入可能額

2022年10月現在
年収950万円・団信付き
手数料先払タイプ・融資率90%
フラット35金利:1.480%で試算
フラット20金利:1.320%で試算

早見表(2022年10月現在)

ローン年数の出し方。完済年齢は79才です。79から自分の年齢を引くとローンの最長年数が出ます。
79才ー自分の年齢=ローン最長年数

 

年数 借入可能額 月々返済額
35 8,000万円 244,165円
34 8,000万円 249,650円
33 8,000万円 255,476円
32 8,000万円 261,672円
31 8,000万円 268,277円
30 8,000万円 275,329円
29 7,836万円 277,080円
28 7,618万円 277,094円
27 7,397万円 277,078円
26 7,173万円 277,098円
25 6,944万円 277,081円
24年 6,714万円 277,113円
23 6,478万円 277,082円
22 6,241万円 277,100円
21 5,999万円 277,098円
20 5,842万円 277,090円
19 5,585万円 277,102円
18 5,324万円 277,079円
17 5,061万円 277,093円
16 4,793万円 277,061円
15 4,522万円 277,072円
14 4,248万円 277,065円
13 3,970万円 277,103円
12 3,688万円 277,075円
11 3,403万円 277,091円
10 3,113万円 277,084円

 

フラットは多くの金融機関が取り扱っています。商品タイプも複数あります。融資率100%や諸費用も借り入れできる商品もあります。取り扱い金融機関により金利や諸条件などが違いますのでご注意ください。

他の年収での借入可能額を見る

他の年収の借入可能額を見る


住宅ローン借入額を減らす方法


不動産を購入するときは資金計画が大切。


物件費用以外に必要なのが諸費用です。


諸費用は物件価格の7%~10%かかります。


諸費用が安くなれば、不動産購入にかかる総額費用が安くなります。


中古マンションや新築一戸建ての諸費用の中でも大きなウエイトを占めるのが仲介手数料です。


仲介手数料を無料で購入できれば諸費用が節約でき、借入額を減らすことができます。

仲介手数料(無料)で借入額を減らそう


「諸費用」の中でも「仲介手数料」は
「物件価格の3%以上」と高額です。


3000万円の物件なら100万円以上かかります。


仲介手数料を節約できれば、住宅ローンの借入額を少なくできます。

諸費用の具体的な金額はこちらを参照


仲介手数料(無料)の詳細はこちら
購入コストを節約
↓ ↓ ↓

仲介手数料(無料)

・新築一戸建て
中古マンション
くわしくは こちら



LINE公式(無料仲介ネット)






  • この記事を書いた人

福元 雄二(ふくもと ゆうじ)宅地建物取引士

株式会社 LIC 代表(無料仲介ネット運営) ネコ保護しました。野良につきなつきません。その子を正社員として採用。毎日事務所に居ます。一緒に居ると楽しい。私も事務所にいることが多くなりました。なのでブログ書き始めした。お家探しの方々にお役に立てると嬉しいです。

-年収
-,